2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ふと心によぎったこと

2時間くらい前に「農家」になるの、結構ありじゃね??って割と思い始めた。2時間くらい調べたり、ちょっと考えて思ったことを記念に書き留めておこうと思い立ちいまに至る。 まず農家がよぎったきっかけ、理由など コロナでいろんな仕事が止まる中、人間…

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学(入山章栄)感想

アントレプレナーのつながりで興味を持った本書。経営学は最近急速に研究が進んでいる一方で、それを社会に落とし込む活動が活発でないために、研究されている最先端の理論と現在巷で紹介される理論に開きがあるので、それを埋めるというのがこの本の大きな…

先生、この「問題」教えられますか?教育変革時代の学びの教科書(石川一郎、矢萩邦彦)感想②

後半もひじょーーに勉強になった。後半の内容としては、「探究的な学び」のために思考の土台となる母語の重要性、発達段階と学び、AIや高性能な機器との共生が前提となる社会で人間に求められる力とそれを育成するために学校・教師がすべきことなど。本出せ…

先生この「問題」教えられますか?教育変革時代の学びの教科書(石川一郎、矢萩邦彦)感想①

順番的に教育関係の本を読もうと思っていた。すぐ読めるかと思ったら、なるほどが止まらず全然進まない。半分も読んでないのだが一旦アウトプットすることにした。 教員採用試験の要項が出そろう時期になり、県が出している指針を読んだりするのだが、「そり…

START UP(ダイアナ・キャンダー)(牧野 洋 訳)感想

アントレプレナーシップ概論という講義をとることになり、その教科書として指定されたのが本書。教科書と言いつつも内容としては小説。起業したがうまくいっていない主人公が、ポーカーの大会に参加したのをきっかけになんやかんやあって自分の間違いに気づ…

科学的な適職(鈴木 祐) 感想

そろそろ就職をしなければならない年になってきたし、キャリア教育について知る必要があるなあということで読んでみた。(復習:文科省によるとキャリア教育とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キ…