2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自然変換とか圏同値とか

圏論を少し勉強することにした.自然変換あたりでつまづいたが、少し飲み込めたのでまとめておく. 圏同値(と圏同型)は圏の間の可逆な関手からなる. 関手 と自然同型 が存在するとき圏 は圏同値であるという.また関手 が圏同値を与えることと, が忠実充満な…

ルビンの壺が割れた (宿野かほる) 感想

表紙にある「衝撃の問題作」という表現がしっくりくるという印象。 正直に言うと、面白い!って感じではなかった。が、確かに終盤の展開には引き込まれ、ラストはゾッとした。 そんな本でした。

アウトプット大全 (樺沢紫苑) 感想

タイトルの本を読んだので, 印象に残ったフレーズを書いておく. 2週間で3回使った情報は長期記憶に残りやすい. インプットとアウトプットの比率は 4:6 から 7:3 が理想. 学びの進め方は 広げる か 深める の2つの方向性しかない. 広げたいのか, 深めたいのか…

シロー部分群の存在(続き)

の への作用を で定める. ( であるから も の要素である.) が で割り切れないこと(前投稿で書いた) から, が で割り切れない が存在する. ( がすべて で割り切れるとすると, も で割り切れることになってしまう.) (各 について, 軌道の集合 の個数が で割れ…

シロー部分群の存在

シロー部分群の存在とそれに伴う群論のことを書く。 群の位数が素数, なる を用いて と表されているとする. 群のシロー部分群 とは, 位数 の部分群のこと.その存在の証明(の概略)とそれに必要な用語を述べる. 群 と集合 に対して, 写像 であって と の単位…

数式の練習

\begin{bmatrix}a & b \\c & d \end{bmatrix}

初投稿

インプットしたことのアウトプットが目的。 好きにやります。 こんなのもかけるなんて便利。